
正面外観を観る。。。シャッターには愛娘のデザインが描かれている。

お風呂と台所が一緒の空間。。。むしろ逞しささえ覚える光景。
物件概要
用途 | 併用住宅 |
---|---|
場所 | 横浜市栄区 |
規模・構造 | 地上2階建・木造在来工法 |
敷地/延床面積 | 17坪/22坪 |
構造事務所 | |
施工 | アイデザイン |
撮影 | 池田佳人 |
備考 |
横浜市栄区の鎌倉街道沿いに建つ築40年の木造2階建て。。。もともと精肉店として営業をしており、その間取りも2階が休憩所として2間あった建物に生活の為に増築を繰り返した結果、1階裏手三角部分に台所とお風呂、3階を増築している。
ここを娘の同居を機に、精肉店からテイクアウトの焼鳥屋と娘の専門である声楽教室、それと2人の娘の計4人が同居する為のフルリフォームである。。。
まずは店舗と住居の出入口を分け、1階に水廻りを集約しおばあちゃんとお母さんの部屋を配置。2階を皆のLDKとして南側バルコニーを住居に取り組み、3階の違法床面積を撤去し、その高さを利用して床下収納を造り、半階上がった子供部屋を配置した。

平面図/Before&After

断面図/Before&After

正面ファサード全景。。。テイクアウト専用カウンターと住居入口を観る。

テイクアウト専用の厨房機器は閉店するレストランから譲り受けたもの。

両サイドにおばあちゃんとお母さんの寝床を配置し、カーテンで仕切る事で突き当りの声楽教室へつながる。

新設された階段の手摺は折り返し連続させて安全を確保。

三角のバルコニーへは新設ノンレールサッシの三枚引きを採用。

キッチンダイニングのベンチ背面には不要になったおばあちゃんの反物を再利用。

5段上がった子供部屋の床下は前面収納。。。上部子供部屋からはキッチンへつながる窓(家族の窓)がある。

子供部屋はもともと存在していた3階部分の床だったレベルをロフトベットとし、下部を収納とする事でコンパクトながらも豊かな空間となった。

2階の格子には前面道路へ向けたサインとして、右から見た焼鳥屋と。。。

左から観た声楽教室を表現した。。。。ちなみに「とらや」の看板ももともと精肉店で使っていたまな板を再利用。